top of page

【キッチンのBeforeAfter】整理収納モニター様

今回はお家全体の整理収納のご依頼です。4人家族1LDKのお部屋にお住いです。

お荷物が多めのご家庭で、引っ越し後未開封だった段ボール開封から行いました。


まずはキッチンからご紹介します。


撮影モニター様にご協力頂きました。

※通常サービスで写真を掲載することはございません


まずは全体のBefore→After

▼Before

通路が荷物で埋め尽くされ、キッチン収納の扉を開けるのも一苦労な状態でした。キッチンボードも独身時代のものを使っているため収納自体があまり多くありません。


物を床に置きがちの方は収納の中がスカスカなのにも関わらずこのような状態になりがちです。


▼After

今回は時間が足りないため食器は行いませんでしたが、食品とキッチンツールの見直しをおこない食品ストックは背面収納に収めました。


種類ごとにざっくりわけ、ぱっと見て在庫がどのくらいあるか把握できるようになりました。

吊戸棚上段にはあまり使わないものと手の届く下段には消耗品ストック品をまとめました。ストック品はひとまとめにしておくと在庫管理が楽になりますよ。

コンロ下はそこまで物が多くありませんでしたが、不要な鍋を処分したことですっきりしました。よく使う鍋蓋は扉裏にワイヤーネットを使って収納。ディッシュラックに立てて収納するのもおすすめです。

シンク下には調理器具と保存袋と洗剤やスポンジのストックを収納。一般的なシンク下ラックは棚板同士の高さがないので物を取り出しづらいんです。


突っ張り棒と突っ張り棒ラックをセットし、下の空間を広く使うことで出し入れがしやすくなります。あまり重いものを置けないのが難点ですが、スポンジやビニール袋など軽いものならOKです。

食品は収納できるスペースができたら買ってくる習慣をつけるとあふれることがなくなります。逆に言うと空きがないなら買わない。お部屋の収納よりも日常の買い物の方が重要です。


買い物ルールを決めるためにも食品ストックの量を定めること。すっきり保つためには持つ量を決めましょう。


整理収納のご依頼はこちらから


閲覧数:113回0件のコメント

最新記事

すべて表示

料金改定のお知らせ

日頃よりクラシノリズムをご利用いただき誠にありがとうございます。 誠に心苦しいお知らせではありますが、サービス料金の取引価格につきまして、2024年4月1日より、下記のとおり改定させていただきたく、謹んでここにお願い申し上げます。 昨今の諸物価の上昇に伴い、やむを得ずこのような対策を講じなければならなくなりました。 お客様各位には大変ご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞ事情ご賢察の上、ご協

bottom of page